子どもの一言集

ピチカート音楽教室

「新4年生のクラブ」

新4年生の女の子に、何クラブに入ったか聴いてみると、『サッカー部』と、『陸上部』でした。
今は、運動部も男女混合だそうです。
普段は大人しい女の子たちが、アクティブな一面もあるんだなぁと思いました。

ピチカート音楽教室

「休みたくない」

風邪が流行っていた時、調子が悪くてお休みされる生徒さんから、連絡がありましたが、お母さん曰く、「ちょっとお熱あるけど、ピアノ教室には行きたい。」と、言ってますとの事で、なんだか嬉しいなぁと思いました。
でも、無理せずお休みして、また元気になったら、教室に来て下さいね。

ピチカート音楽教室

「いい発表会でした。」

2023年新春発表会が、無事終わり、父兄の方から、お礼のお言葉を頂きました。
きっと、お子様だけではなく、他の生徒さんの演奏も聴かれて、言われた感想だと思います。
次の発表会に向けて、みんなもう前を向いて、頑張られています!

ピチカート音楽教室

「完璧!と、言われました。」

今年の学校の音楽会も、まだコロナの影響で、合唱は無しで合奏だけの学校が多いです。
ピアノ伴奏のオーディション練習に励んでいる生徒さんが何人かおりまして、
一生懸命練習された生徒さんが、伴奏に選ばれたと嬉しいご報告をして下さいました。
残念だった生徒さんもいらっしゃいますが、皆さん本当に悔しそうで、
それだけ一生懸命に何かに挑戦するってすごい事だなぁと思いました。
来年を目標に、また頑張りましょうね。

今年も、木琴・鉄琴に選ばれた生徒さんが多く、
アコーディオンに決まった生徒さんもいらっしゃいます。
楽しみの音楽会が、無事に開催されますように・・・

ピチカート音楽教室

「七夕の短冊

今週は、七夕という事で、
教室に、小さな笹飾りを出し、
生徒さん達に、レッスンの終わりに、お願いごとを書いて頂きました。

ピアノが上手になりますように・・・
勉強がよく出来ますように・・・
家族みんなが健康で過ごせますように・・・
友達と仲良く出来ますように・・・
背がのびますように・・・
けんだまがうまくなりますように・・・

大きくなったら、おいしゃさんになりたい。
ピアノがほしい。

など、可愛いお願いごとばかりでした。
みんな、叶いますように(^_-)☆

ピチカート音楽教室

演奏聴いて下さい。

幼稚園から習われて、中学生になった今も、お忙しい部活やテストの合間を縫って、
練習して通われている生徒さんもいらっしゃいます。
ピアノの経験も生かせて、好きな音楽を出来る、吹奏楽部に入られている生徒さんが、結構多くて、
つい先日も、ジャズフェスティバルの動画を送って下さいました。
ピアノも弾けて、他の楽器も出来るなんて、本当に凄い事です。
素晴らしい演奏で、感動しました。そして、凄く嬉しかったです。

ピチカート音楽教室

楽しみで仕方ない。

毎週のレッスンを楽しみに、通って下さっているのが、嬉しいです。
音楽が大好きな、幼児さんです。
しっかり上達もされているので、これからが、楽しみです。

ピチカート音楽教室

いいピアノ教室です。

学校の作文に、レッスンの事を書いていた生徒さんが、
「一度にたくさんではなく、コツコツと練習が出来る、いいピアノ教室です。」と、
紹介して下さっていたそうです。お母さまが、こっそりと見せて下さいました(^^♪

ピチカート音楽教室

来週も来たい。

今年入られたばかりの生徒さんが、初レッスン終わって言って下さいました。
来週も、楽しみに待ってますよ♪

ピチカート音楽教室

クリスマス会、楽しかった!

12月21日に、久しぶりに、教室でのクリスマス会を開催しました。
コロナ感染が少し落ち着いてきたタイミングでの、急な予定でしたが、
数名の方以外、ご参加頂きました。
発表会までの、ほんの束の間の休憩で、今回は合奏練習以外は、遊ぶ時間にしました。
鬼滅カルタで、盛り上がり、プレゼント交換も楽しそうでした。
皆さんからの感想を頂き、私もとても嬉しいです♪

ピチカート音楽教室

「全然、緊張しなかった!」

学校の音楽会のピアノ伴奏を終えた生徒さん。
初めてなのに、緊張しなかったのは、きっと沢山練習してきたからでしょうね。
ピアノ発表会での演奏経験も、自信にプラスされたのかもしれません。
完璧に弾けたそうで、本当に私も嬉しかったです。

ピチカート音楽教室

「音楽会のオーディション合格した!」

学校の音楽会の楽器を決める時期ですので、
気になりながら、子ども達からの報告を待っています。
大太鼓が人気ですが、ピアノ伴奏に今年はお二人が選ばれました。
今年は、木琴・鉄琴に選ばれた生徒さんが多く、
アコーディオンやオルガンの鍵盤に決まった生徒さんもいらっしゃいます。
今年の音楽会も、開催自体無い学校もあります。
リモートでの開催の学校も多かったですが、子ども達は楽しめたようです。

ピチカート音楽教室

「たのしかった~」

レッスンが終わってすぐ、
教室を出たドアの向こうでお母さんに報告している声が聞こえてくることが、喜びです。

ピチカート音楽教室

「あのね、せんせい!」

「ピアノ教室で習った曲、学校で出てきたよ。うまく弾けた!」と、 真っ直ぐキラキラした目で、こちらを見て、生徒さんが嬉しそうに話してくれました。うまく弾けて、良かったね☆

ピチカート音楽教室

「楽しく、レッスンに通えています。」

「ありがとうございます。」と、お言葉を頂きました。
こちらこそ、可愛い生徒さんとレッスン出来るので、感謝でいっぱいです。

ピチカート音楽教室

「先生の教え方が、解りやすいから、練習頑張れる。」

家でも、一生懸命ピアノと向き合われていて、本当に、みんな偉いですね☆
ずっと、応援しています。

ピチカート音楽教室

【一番になれた喜び】

学校の、音楽会のオーディションで、大だいこに選ばれた生徒さん。
「一番上手と、言われました。一番になれたのが、嬉しかったです。」
と、嬉しいご報告を受けました。
音楽会では、花形の人気の楽器ですので、選ばれるのはなかなか難しいと思います。
私自身も、自分の事のように、嬉しかったです。

ピチカート音楽教室

【生徒さんのその後】

うちで習われた生徒さんのお母様から久しぶりのご報告を頂きました。
「ピアノを習っていたおかげで、ずっと音楽の成績が良かったです。」と。
バレエ団に入団されたそうです。
多方面での皆さまのご活躍をお祈りしています。
また、ご報告も頂けると嬉しいです♪

ピチカート音楽教室

「いつもおいしいおりょうりありがとう。
 また、おりょうりおしえてね。」

うちの息子が、学校から、お手紙を書いて帰って来ました。
お料理も、もっと頑張らないと…!

ピチカート音楽教室

【生徒さんのその後】

うちで習われた生徒さんの殆どの方が、幼稚園位~中学生位まで、社会人になられてもと、
お蔭さまで、長いお付き合いをさせて頂いております。
卒業された後は、ずっとお葉書を下さる方や、偶然ばったり出会ったり、
何かとその後のご報告を頂いておりますが、保育士さんが一番多いです。
他には、どなたも、それぞれ個性的な方ばかりで、
ライブ活動を通じ、その後CDデビューされた方、劇団で頑張られて、有名になられた方、
バレエで活躍されていらっしゃる方、パティシエになられた方や、芸術関係でお仕事されてる方など・・・
うちでの経験が、将来につながったと、言って頂いた事もあります。
多方面での皆さまのご活躍をお祈りしています。
また、ご報告も頂けると嬉しいです♪

ピチカート音楽教室

「先生のピアノは、優しい音ですね。」

と、言って頂いて、嬉しい気持ちと感謝でいっぱいです。
傍で、可愛い生徒さんが歌って下さるので、自然とそんな音になっているんでしょうね。
誰かのために弾くピアノって、やっぱりいいものですね。
改めて、ありがとうの気持ちが溢れました。
これからも、誰かのため、心を込めて、ピアノを弾いていきたいです。

ピチカート音楽教室

「一度も辞めたいと言ったことはないです。」

幼稚園~高校生までずっと習い続けて下さった生徒さんから、頂いたお言葉です。この言葉が、ずっと、私の心の宝物です。おかげ様で、私自身も、一度もピアノ講師を辞めたいと思った事はないです。

ピチカート音楽教室